セラクルミンとクルクミンサプリメントの違いが知りたいという方が多いようなのでご紹介します!
1.吸収率が全然違う!
セラクルミンとクルクミンサプリメントの一番の違いはここでしょう。
ウコンに含まれるクルクミンは脂溶性の為、体内に吸収されにくいという性質があります。
セラクルミンは特許を取得した製法(特許第5448511号)を使って吸収率を27倍に高めています。
同じ量を飲んだとしても吸収率に27倍の差が生まれるということです!
27倍も吸収率が違えば効果の感じ方も変わってくると思います。
通常のクルクミンサプリメントとセラクルミンのどちらを飲んだ方がお得か、一目瞭然ですよね!
日本初!肝機能に関する機能性表示食品
セラクルミンは日本で初めて肝機能酵素の数値の低下が実証され、認められた機能性表示食品です!
肝機能酵素の数値というのは主に以下の数値のことです。
・GOT
・GPT
・γ-GTP(ガンマ-GTP)
主に健康診断・人間ドックで引っかかりやすいこれらの箇所の数値が低下することが実証されているんです!
ちなみに、私事でお恥ずかしいのですが人間ドックで最初に引っかかったのがこの3つの項目なんです。
それから病院に数ヶ月通いましたが、毎回血液検査をして数値の結果を聞くだけ。
運動しろって言われるだけで、薬なんて処方されませんでした。
薬で治るならそうしたかったのですが、処方されなかったのでセラクルミンを購入しました。
私の詳しい話はこちらで見てほしいのですが、効果があるかよくわからないクルクミンサプリメントを飲み続けるよりも、効果があると実証されているセラクルミンを飲む方が良いと今では確信しています。
飲む量が少なくていい
セラクルミンの吸収率が独自製法によって高められているということはお伝えしましたが、だからこそ飲む量が少なくていいんです!
ほとんどのクルクミンサプリメントの場合、最低でも3錠〜4錠飲まなければいけません。
錠剤を飲むのが得意ならいいのですが、錠剤を飲むのが苦手な方の場合これが面倒で飲み続けられなくなることも結構多いです。(私がそうなんですf^^)
4錠だと2回に分けないと飲みきれないんですよね・・・。
でも、その点セラクルミンなら2錠飲めば良いので、非常に飲みやすいです!(←これ、本当に!)
吸収率・効果・飲む錠剤の少なさ・コストパフォーマンス、どれをとってもセラクルミンが勝っていると言っていいでしょう!
クルクミンを摂取するなら吸収率を高め、唯一の機能性表示食品を受けたセラクルミンのことを知りたい方はこちら